資産形成・資産運用・iDeCo・積立NISA|立川・国立・国分寺FP・ファイナンシャルプランナー

立川・国分寺のFP相談・保険見直し・ライフプラン|ファイナンシャルトレーナー
toggle navigation
ASSET FORMATION資産形成・資産運用・iDeCo・積立NISA
資産形成相談

資産形成・資産運用・iDeCo・積立NISA

資産形成相談

現在の日本の銀行金利は0.001%と超低金利になっております。 そんな中、少しでも資産を減らさないためにも、 利率が高く、安全性の高い場所にお金を置くことが必要になります。 どんな場所へお金を置くべきなのか、その知識や方法をアドバイスさせていただきます。

ネット証券口座の開設から、パソコンが不得意なかたでもパソコン操作からアドバイスいたしますので、 パソコン操作やインターネットが苦手な方でも始めるには最適になります。

資産形成のこんなお悩みありませんか?

  • 「老後2000万円問題」って言われているけれど、 我が家は大丈夫かな?
  • 貯蓄と運用はどんなバランスがいいの?
  • iDeCo(イデコ)・積立NISA・NISAは どれから始めていいのかわからない!
  • iDeCo(イデコ)・積立NISA・NISAはの仕組みを詳しく知りたい
  • ネット口座のメットを知りたい
  • 投資初心者でも資産運用できる方法を知りたい
  • 継続的に資産運用できるスキルを知りたい
  • お金を『守り』ながら『増やす』を知りたい
将来に不安がある人は
「長期投資」「積立投資」「分散投資」
の方法を学びましょう!
\ 銀行に預けているだけでは
お金は増えない時代 /
だからこそ お金のプロであるファイナンシャルトレーナーが あなたの望む将来にぴったりの資産形成を一緒に検討、お金の不安がない将来設計を!皆さんにとって一番身近な「貯蓄」について、本当は貯金以外にさまざまな方法があることをご存知でしょうか?「お金の増やし方」など人生に必要なマネーリテラシーを高めていきましょう!
  • iDeCo(イデコ) 確定拠出年金

    資産形成
    iDeCo(イデコ) 確定拠出年金

  • NISA&積み立てNISA

    資産形成
    NISA&積立NISA

  • 変額保険

    資産形成
    変額保険

  • 暗号資産

    資産形成
    暗号資産

  • 個別株

    資産形成
    個別株

  • 投資信託

    資産形成
    投資信託

お金のことを真剣に考えたことがなかった! という方もご自身で将来を思い描けるようサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

\相談するメリットは・・・・?/

  • 01
    長期投資に必要なドルコスト平均法や積み立て投資のメリットを理解できる!

    iDeCo(イデコ)・NISA&積立NISA・変額保険・暗号資産・個別株・投資信託など資産形成に必要な知識を得ることができる!

  • 02
    資産形成に必要な長期投資・資産分散・時間分散の知識を得ることができる!

    資産形成に必要な知識となる長期投資・資産分散・時間分散の知識とドルコスト平均法や積み立て投資のメリットを理解できる!

  • 03
    自分にとって一番最適な資産形成の方法を選び、実施することができる!

    自分にとって一番最適な資産形成の方法を選び、実際に実施し長期的視点で資産形成ができるようになる!

ファイナンシャルトレーナー 
森が担当いたします!

ファイナンシャルトレーナー 森が担当いたします!

すべてのお客様に『ライフプランニング診断』を受けて頂くことをお勧めさせていただいております。ライフプランニングは、生涯希望されるライフイベントを書き出し、それぞれのイベントでどれだけのお金が必要になるかを見積もり、そのイベントの計画を立てることです。将来の『教育費がどれくらいかかるか?』老後の『年金がどれくらいもらえるか?』など、将来をを見据えた『お金の見える化』ができることがメリットです。

ライフプランの全体像が見えてくることで、将来の課題や悩みの対策方針を立てることができます。

今後の貯金や投資、家計の見直しや保険、住まいなど考える上で、お金をかけるべきところと抑えるべきところの"メリハリ"をつけ、資産運用などのマネープランを立案して実践していけば、お金に対する不安を解消していくことができます。

「ライフプランニング、教育資金対策」「住宅ローン」「保険相談、保険の見直し」「資産運用、老後資金、相続対策」などのご支援をしています。出来るだけ分かりやすい言葉を使い、自ら試し自分で実施した経験をもとにアドバイスをさせていただいております。

ご相談の流れ

  • STEP01
    お問い合わせ
  • STEP02
    対面もしくはオンライン面談の日程を調整
  • STEP03
    個別コンサルティング実施
  • STEP04
    詳細をヒアリング
  • STEP05
             
    ヒアリング内容に合わせてご提案

※ライフプランニング診断は3年~5年定期的に実施することをお勧めしております。

実績・実例

  • 46

    男性

    40歳代 3人家族 子供の教育費と老後資金を不自由なく準備するためのライフプランに沿った資産形成

    相談背景

    【相談者情報】
    ・上場企業で勤務している(外食産業)
    ・退職時期は65歳
    ・一戸建ての注文住宅を予定購入金額よりオーバーして購入した事で返済が不安

    【相談者ご要望】
    ・ライフプランニング診断を受けたことがないのでこの機会に診断を希望
    ・不自由なく暮らすための投資を学びたい
    ・より良い利率での資産形成の検討
    ・住宅ローンが退職後にも残るので不安
    ・子供たちの教育資金の対策をしたい
    ・将来の家計の収支が気になる

    相談内容

    1.【プロフィール】
    世帯主(男性)48歳
    配偶者(女性)40歳
    長女(女性)7歳

    2.【収入】
    ●世帯主
    月収: 45.0 万円職業: 会社員・パート(厚生年金) 退職予定年齢: 65 歳
    賞与: 140.0 万円退職一時金: 1,200.0 万円
    年収: 680.0 万円
    今後の年収予定: 平均的な上昇率再就職予定: なし
    再就職退職予定年齢: - 歳
    再就職月収: - 万円
    ●配偶者
    月収: 20.0万円職業: 会社員・パート(厚生年金) 退職予定年齢: 60 歳
    賞与: - 万円退職一時金: - 万円
    年収: 240.0万円
    今後の年収予定: 横ばい再就職予定: なし
    再就職退職予定年齢: - 歳
    再就職月収: - 万円

    3.【生活費】
    基本生活費: 20.0 万円

    4.【お子さま進路】
    ●第1子
    保育園・幼稚園: 幼稚園私立
    小学校: 公立
    中学校: 公立
    高校: 公立
    大学: 私立文系
    大学通学: 自宅

    5.【お住まい】 ●現在家賃を払っている: いいえ
    家賃: - 万円
    ●現在自宅を所有している、または返済中のローンあり: はい
    駐車場代・固定資産税等の年間経費: 15.0 万円
    毎月返済額: 12.0 万円
    ボーナス時加算額: - 万円
    完済予定年齢: 80 歳
    ●住宅取得予定あり、または買替え予定あり: いいえ
    購入予定年齢: - 歳借入期間: - 年
    物件価格: - 万円金利: - %
    頭金: - 万円借入額: - 万円
    その他(贈与)額: - 万円

    6.【その他収支】
    ●収入
    ①イベント名: 収入1
    継続区分: 継続的収入
    金額: - 万円
    時期: - 歳~ - 歳まで
    1 年ごと

    ●支出
    ①イベント名: 車替え
    継続区分: 継続的支出
    金額: 200.0 万円
    時期: 50 歳
    ②イベント名: 旅行
    継続区分: 継続的支出
    金額: 50.0 万円
    時期: 48 歳~ 60 歳まで
    2 年ごと
    ③イベント名: その他の支出[その他]
    継続区分: -継続的支出
    金額: 100.0万円
    時期: 59 歳から70 歳まで
    1 年ごと

    7.【貯蓄・運用】
    現在の貯蓄額: 1,800.0 万円
    年間の貯蓄ペース: 50.0 万円
    投資信託 3.000%
    勤務先定期預金 1.250%
    固定資産円ベース 4.300%

    8.【老後】
    老後の生活費: 14.0 万円

    森逸行(もり としゆき)

    FPコメント

    ライフプラニング診断を行いました。

    資産運用歴が20年以上あるとの事で、投資には自信をもっておられましたので投資信託などはそのまま継続していただくことをお勧めしました。

    勤務先での定期預金の利率が『1.25%』で預け入れをしているとの事でしたので、少しでも利率の高い金融商品に預け替えする事をお勧めいたしました。

    例えば、米国債や利率の良い米ドル建て一時払い終身保険などを解説しました。

    住宅ローンの完済が75歳になることを不安に思われておりましたが、将来のキャッシュフロー表から読み取り、65歳の退職時に受け取れる退職金をローン返済に充てる事も出来ますし、繰り上げ返済をせずに75歳まで払い続ける事の選択肢があることを説明させていただきました。

    子供の教育資金に関しては、ご夫婦が元気で今と同じに仕事が出来ていれば教育資金に困ることがなく子供の希望する教育プランを実現させてあげられることもお伝えいたしました。

    しかし、大きな病気や仕事が出来なくなった時の就労不能時の保障の確保がカバーされていないので、生命保険で担保することもアドバイスさせていただきました。

    read more >
  • 52

    女性

    老後資金が不安なので、いまから始められる資産運用を学びたい

    相談背景

    老後資金が心配になり投資を学びたいとの事で相談

    相談内容

    iDeCo・積立NISAをニュースや友人から話を聞くがわからない、口座開設の仕方やどうやればよいかわからない、とのご相談でした。

    森逸行(もり としゆき)

    FPコメント

    まずは『長期・分散・積立』投資を知っていただくためのお話をさせていただき、『長期・分散・積立』投資の重要性を理解していただきました。その後、証券口座の開設のお手伝いをさせていただき、楽天証券とSBI証券の口座を開設し、積立NISAを始めました。すぐには成果にはつながらいことを理解していただき取り組み始めたので相場の上がり、下がりに一機一遊せずに老後資金の準備に向けて実践しております。

    read more >

Q&A

  • iDeCo・積立NISA・NISAだけの事を聞きたいのですが?可能ですか?

    iDeCo・積立NISA・NISAだけのご相談も可能です。ネット口座の開設方法から、インフレ、分散投資、長期積立など資産運用する上で必要になる基礎知識と情報を提供いたします。

    特に将来の計画やライフプランがないのですが、大丈夫でしょうか?

    はい、大丈夫です。経験豊富なファイナンシャルプランナーが、ご自身の状況を丁寧にヒアリングして、一緒にライフプランを作成していきますので、些細な疑問やお悩みもお伝えください。

    押し売りされたりしないでしょうか?

    押し売りは一切しておりません。お客様の状況にあったものを情報提供として提案させていただくことはありますが、必要がないものはバッサリとお断りいただいて構いません。あくまで中立の立場からお伝えさせていただきます。

    ライフプランニングには、何か準備が必要なものはありますか?

    もし家計簿をつけているなら家計簿をご準備ください。
    なければ大丈夫です。
    あとは、年収を把握してほしいことと、生命保険などの保険証券または内容のわかるものなどお手元にご準備ください。
    住宅ローンがあればその詳細がわかるものもご準備ください。
    その他のローンがある場合にはその詳細もわかるといいです。

    相談はオンラインでしょうか?それとも対面でしょうか?

    お客様のご都合によってお選びいただけます。対面をご希望の場合、希望の場所をご指定いただけましたらお伺いさせていただきます。

    相談にはどのくらいの時間がかかりますか?

    ご相談内容にもよりますが、1回あたりおおよそ1時間〜2時間程度です。ライフプラン作成のためのお時間も含まれます。延長料金はかかりませんのでご安心ください。

    子どもがいても大丈夫でしょうか?

    はい、大丈夫です!お子様と一緒にご参加される方もいらっしゃいます。また、オンライン面談も可能ですのでお気軽にご相談ください。

TOPへ