水上バイク・ヨットモーターボート保険のおすす!補償内容や値段・保険料についていただいた質問に回答いたします。

これから水上バイクやヨットモーターボートを購入検討されている方がどんなタイミングで,どのような保険に加入するか?について考えている方も多いかと思います。
この記事では、水上バイク・ヨットモーターボートの保険の補償内容や加入のタイミング・保険料についていただいた質問に回答していきます。
水上バイク・ヨットモーターボートの保険料は、船体保険と賠償責任保険を分けた方が保険料が大幅に安くなることが判明!
目次
質問:水上バイク・ヨットモーターボートの保険はいつから加入したらよいでしょうか?
水上バイク・ヨットモーターボートの保険はいつから加入したらよいでしょうか?
回答|購入し船検証の登録を行った日からの加入が必要になります。
水上バイク・ヨットモーターボートを購入し船検証の登録を行った日からの加入が必要になります。
ですが、必ずしも船検証の登録を行った日に加入しなければいけないというルールや法律はありません。
イメージは自動車保険と同様に任意での保険になるので、事故や盗難に備えておきたいとの事でしたら、船検証の登録が完了し次第保険に加入することをお勧めいたします。
質問:水上バイク・ヨットモーターボート保険はどんな補償があればよいでしょうか?
水上バイク・ヨットモーターボート保険は補償内容はどのようなもので、どんな補償があればよいでしょうか?
回答|四つの補償内容をまとめたヨットモーターボート専門の保険
四つの補償内容をまとめたヨットモーターボート専門の総合保険になります。
船を補償する船体条項と事故の損害に備える賠償責任条項の両方をまたはどちらか一つを基本契約として加入することができます。
また、船体条項と賠償責任条項以外の補償は自由に組み合わせることができます。
船体条項と賠償責任の両方またどちらか一つを基本契約として契約することが可能です。
①船を補償する船体条項
②事故の損害に備える賠償責任条項
③搭乗者の事故や医療費に備える搭乗者傷害危険補償特約
④探索救助の際の探索救助費用を補償特約
補償|船体条項
沈没、座礁、、衝突、火災、爆発、盗難その他偶然な事故によって発生した損害に対し船体保険金が支払われます。
なお危険を避けるためには人命を救助するために発生した事故でも船体保険金が支払われます。
船体保険は自動車でいう、車両保険と同じ役割になります。
補償|賠償責任条項
賠償責任条項とは、船舶の所有、使用または管理に起因して発生した他人の身体の傷害または財物の損壊について法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害に対して損害保険金を支払われます。
支払われる賠償責任条項での保障の内容は以下です
賠償責任条項:損害賠償金
身体の傷害治療費慰謝料被害者の片野遺失利益など財物の破壊・修理など損害防止費用や拡大の防止のために必要になる費用をお支払いします 。
賠償責任条項:権利保全行使費用
他人に損害賠償請求をすることができる場合にその権利の保全及び講師に必要な手続きをするために要した費用がお支払いします。
賠償責任条項:緊急措置費用
応急手当、護送その他の緊急措置に要した費用および支出につき当社の書面による同意を得た費用がお支払いします 。
賠償責任条項:争訟費用
争訟になったときにかかる訴訟費用等
オプションをつけることが可能:搭乗者傷害危険補償特約
オプション① 搭乗者傷害危険補償特約
搭乗者傷害危険特約は被保険者が急激かつ偶然な外来の事故によってその体に障害を負った場合に対して下記の障害保険金を支払いします。
お支払する保険金:死亡保険金・後遺障害保険金 医療保険金
事故の日からその日を含めて180日以内に死亡されたときに1名当たりの障害保険金が支払われ、事故により治療のため入院・通院した場合に支払われます。
オプション② 探索救助費用を補償特約
探索救助費用を補償特約とは被保険者が遭難した時により捜索に従事した者から請求される捜索費用に対して保険金を支払いします。
補償保障地域は
補償地域は日本の領海及び領海基線から200km以内の海域および内陸になります。
保険の対象は何か 被保険船舶
①帆走ヨット
②モーターボート(非営業用で総トン数20トン未満)(注1)
③船舶(総トン数5トン未満)(注2)(注3)
④プレジャーボート
(総トン数20トン以上で次の要件のすべてを満たすモータボート)
・一人で操縦を行う構造であるもの
・長さが24メートル未満であるもの
・スポーツ、レクリエーションのみに用いられるもの(漁船や旅客船等の業務に用いられないもの)
質問:水上バイクの船体保険のみ値段・保険料は?
水上バイクの船体のみ値段・保険料はいくらになりますか?
水上バイクの船体のみ値段・保険料の実例で2023年8月に実際に取り扱いした事例になります。
今回のケースでは船体保険と賠償責任保険をバラバラに分けて見積書を作成しました。その理由は、船体保険と賠償責任保険を分けた方が保険料が大幅に安くなったため保険会社を分けて見積もりをしました。
船体保険【保険期間】
保険期間:1年間
船体保険【船舶の種類】
船舶の種類:水上オートバイ(0.2 トン)
機 関:船内機
用 途:日常・レジャー・スポーツ
定員数:3 名
艇 長:8m以下
馬 力:200馬力超
エンジンの種類:インボート
船体保険【船体価格】
船体価格:3,135,000円
船体保険【船体のみ補償内容】
船体保険:3,135,000円
免責金額(1事故につき)100,000円
船体保険【特約】
・既発生台風対象外特約
・セール、ドライブユニット、エンジン
焼付損害対象外特約
・適用保険料に関する特約
・契約内容変更に関する特約
・協定保険価額特約
・風水害・エンジン盗難危険補償特約
・船骸撤去費用補償特約
回答|船体保険のみ値段・保険料
保険料236,690 円(※保険期間は1年間)
質問:水上バイク賠償責任保険の値段・保険料は?
水上バイク賠償責任保険の値段・保険料は?いくらになりますか?
水上バイクの賠償責任保険のみ値段・保険料の実例で2023年8月に実際に取り扱いした事例になります。
今回のケースでは船体保険と賠償責任保険をバラバラに分けて見積書を作成しました。その理由は、船体保険と賠償責任保険を分けた方が保険料が大幅に安くなったため保険会社を分けて見積もりをしました。
※2023年8月に実際に取り扱いした事例になります。
賠償責任保険【保険期間】
保険期間:1年間
賠償責任保険【船舶の種類】
船舶の種類:水上オートバイ(0.2 トン)
機 関:船内機
用 途:日常・レジャー・スポーツ
定員数:3 名
艇 長:8m以下
馬 力:200馬力超
エンジンの種類:インボート
賠償責任保険【賠償責任補償内容】
賠償責任保険金額:1憶円
搭乗者傷害(普通条件)
1名保険金額:1,000万円
1事故保険金額:3,000万円
捜索救助費用:200万円
回答|水上バイクの賠償責任のみ値段・保険料
保険料65,510 円(※保険期間は1年間)
回答|水上バイクの船体保険と賠償責任保険を合わせた保険料
船体保険料236,690 円+賠償責任保険保険料65,510 円=302,200円
水上バイクの船体保険と賠償責任保険を合わせた保険料は『302,200円』になります。
補償の範囲や特約の条件など事前に確認して加入することをお勧めいたします。
質問:水上バイクの保険の保険期間は?
水上バイクの保険の保険期間と大まかな保険料を教えてください。
回答|水上バイクの保険期間は、1年間になります。
水上バイクの保険期間は1年間になります。
1年更新の保険になるため毎年の更新が必要になります。
質問:保険金が支払われないケースを教えてください。
保険金が支払われないケースを教えてください。
回答|保険契約者や被保険者等の故意または重大な過失を犯した時は、保険金が払われません。
保険契約者や被保険者等の故意または重大な過失を犯した時は、保険金が払われません。
船舶の欠陥、自然の消耗もしくは劣化またはさび・かび・ひび割れ、その他の損害またはネズミ喰い虫喰い等の損害は保険が支払われません。
補償損害は保険金の対象とはなりません
エンジンの盗難も保険金の対象にはなりません。酒によっての飲酒状態または麻薬などの影響により正常に操作ができない恐れがある状態での操縦している間に発生した損害も保険対象外になります。
質問:どこで加入できるか?加入に必要なもの?加入の注意点は?
水上バイク・ヨットモーターボート保険はどこで加入できるか?
加入するときに必要なものはあるか?
加入の注意点を教えてください。
回答|損害保険を複数取り扱いのある保険代理店に問い合わせをして見積書を作成いただき加入する方法になります。
損害保険を複数取り扱いのある保険代理店に問い合わせをして見積書を作成いただき加入する方法になります。
その時に船体検証があれば、話もはやく見積もり作成できます。
また、保険会社によっても補償内容や保険料の差があるので、複数の保険会社の見積もりを依頼することをお勧めします。
注意する点は、同じ種類の保険契約がある場合には保険金が支払われない場合があるので注意が必要です。
水上バイク・ヨットモーターボートの保険料は、船体保険と賠償責任保険を分けた方が保険料が大幅に安くなることが判明!